AREA
SONI
曽爾エリア
曽爾村
[全長:約10.3km / 所要時間:約5時間]
MAPのダウンロード
PARTNER
YAMAPのアプリを使って歩いてみましょう。携帯の電波が届かない山の中でもスマートフォンで現在地が確認できるアプリ「YAMAP」から、MIND TRAIL の地図をダウンロードいただけます。
※アプリのインストール、地図のダウンロードにはインターネット環境が必要です。
■曽爾エリア:
https://r.yamap.com/27433
利用手順
1. アプリのインストール
YAMAPアプリは無料です。[App Store] または [Google Play] から“YAMAP”と検索し、アプリをインストールしてください。
2. 会員登録
インストール後アプリを立ち上げ、新規会員登録をお願い致します。ご登録は無料です。
3. 地図をダウンロード
アプリのホーム画面から右上にある
をタップし、[地図]のタブで“MIND TRAIL”と検索してください。地図はエリアごとに[MIND TRAIL YOSHINO(2022)]、[MIND TRAIL TENKAWA(2022)]、[MIND TRAIL SONI(2022)]の3つがございます。
※MIND TRAILの地図は無料会員でも3エリア分の地図をダウンロードいただけます。
4. コースを歩く
スタート地点に到着したら、ダウンロード済みの地図を開き[地図を見る]をタップします。その後[活動を開始] ボタンを押すと地図上にルートが表示され、自分が歩いた軌跡、標高、活動時間などの記録が開始されます。ゴールをしたら[終了]ボタンをタップしてください。
※MIND TRAIL では、事前にYAMAPアプリをインストール、地図のダウンロードをしてからのご参加を推奨しております。
※利用手順の詳細については
コチラ
をご確認ください。
Google Map
展示作品
01
曽爾ナジー
永沼 敦子
soni-energy
Atsuko Naganuma
02
私に気づいて
岩谷 雪子
Notice me
Yukiko Iwatani
03
千本のひげ根
菊池 宏子+林 敬庸
A Thousand Whisker Roots
Hiroko Kikuchi+Takatsune Hayashi
04
クシティ・ガルバ
三瓶 祐治
Ksiti-Garbha/Jizo Bodhisattva
Yuji Sampei
05
Mirrors for Weeds
長岡 綾子
Mirrors for Weeds
Ryoko Nagaoka
06
窓
前田 エマ
Mirrows and Windows
Emma Maeda
07
外に囲まれている絵
尾柳 佳枝
Paintings Surrounded Outside
Kae Oyanagi
08
JIKU #015 SONI
齋藤 精一
JIKU #015 SONI
Seiichi Saito
09
コマノエ
小松原 智史
KOMANOE
Satoshi Komatsubara
10
存在Xここと向こう側を意識する為の装置
西岡 潔
“Existence X” A device for being conscious of here and the other side
Kiyoshi Nishioka
11
大地の子
西岡 潔
child of the earth
Kiyoshi Nishioka
12
STICKER TUNE
CALMA by Ryo Okamoto
STICKER TUNE
CALMA by Ryo Okamoto
13
TOKI DOKI
北浦 和也
TOKI DOKI
Kazuya Kitaura
14
水脈のピース
村田 美沙
Piece of Water Vein
Misa Murata
森の中の図書館 -曽爾-
A Library in the Woods -Soni-
曽爾のみどころ
曽爾村は室生火山帯に属する1000m級の山々に囲まれた火山地形からなる谷間盆地。
総面積の86%が森林に覆われており、村の中央を流れる曽爾川に沿って9つの集落がある。西側には柱状節理の岸壁があらわな屏風岩、兜岳および鎧岳は国の天然記念物に指定され、東側にはススキの大海原で有名な曽爾高原があり、村の大半が室生赤目青山国定公園に指定されている。
曽爾の楽しみ方をさらに詳しく
曽爾エリア周辺の食事処
曽爾エリア周辺の宿泊施設
曽爾への交通アクセス
注意事項
各エリア共通
※寒暖差が大きくなる可能性もございますため、全天候に対応できる動きやすい服装でお越しください。数時間歩き続けるため、歩きやすく、斜面や岩でも滑りにくい靴をおすすめします。
※お食事や飲み物を購入できる場所が限られるため、予めご自身でお調べの上お越しください。
※日没後暗くなってからのコースの散策はご注意ください。
※コース上の一部、電波が通じないエリアがございますためご注意ください。(電波状況はキャリアにより異なります。)
※その他詳細なガイドラインは
こちら
をご確認ください。
曽爾エリア
※済浄坊の滝周辺の川沿いのコースは特に起伏の激しいコースとなりますので、足元にご注意の上ご通行ください。
※大雨などによる河川の増水により安全上の都合で通行禁止、通行が不能となる場合も御座います。
※曽爾村役場近くの川沿いのコースは普段は自動車も通行する車道となりますので、ご通行の際はご注意ください。
駐車場のご案内
●曽爾村役場
無料|台数に限りあり
曽爾村役場開館時間:平日8:30~17:15(土日祝日は閉館)
※駐車場以外の場所への迷惑駐車はご遠慮ください。
※駐車場内での事故・盗難等につきましては、主催・運営側では責任を負いかねますのでご了承ください。
おすすめスポット
「おすすめスポット」は、各エリアにお越しの際にぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
ただし、作品展示はございませんのでご注意ください。
香落渓
香落渓は、小太郎岩から下流に沿って切り立つ渓谷で、昭和の初めには日本百景に数えられた名勝地であり、渓谷を彩る紅葉は名画のように心に残る美しさです。
曽爾高原
日本300名山の一つ倶留尊山から亀の背に似た亀山を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原です。曽爾高原はススキで一面に覆われた草原で、2月中頃に毎年山焼きが行われ、春から夏にかけては一面に青い絨毯が敷かれたような爽快な姿をみせます。秋にはススキの穂が陽射しを浴びて銀色・金色に輝き、毎年たくさんの観光客が訪れます。また、曽爾高原の中腹にはお亀池があり、湿原特有の希少な植物を見ることができます。
〒633-1202 宇陀郡曽爾村太良路
漆復興拠点施設 ねんりん舎
いにしえの時代より、ぬるべのさと(漆部郷)と呼ばれている曽爾村は、漆塗り産業発祥の地とされています。この歴史ある伝統の地の復活を目指し、平成29年度に漆塗りの文化と技術の伝承の拠点を塩井地区の古民家を改築して、「ねんりん舎」を整備しました。曽爾村の漆文化復興について様々な活動に取り組んでいます。
〒633-1211 宇陀郡曽爾村塩井605