AREA
SHIMOICHI
下市町エリア

下市町
[全長:約7km / 所要時間:約3時間]


PARTNER
YAMAPのアプリを使って歩いてみましょう。携帯の電波が届かない山の中でもスマートフォンで現在地が確認できるアプリ「YAMAP」から、MIND TRAIL の地図をダウンロードいただけます。
※アプリのインストール、地図のダウンロードにはインターネット環境が必要です。

利用手順
-
1. アプリのインストールYAMAPアプリは無料です。[App Store] または [Google Play] から“YAMAP”と検索し、アプリをインストールしてください。
-
2. 会員登録インストール後アプリを立ち上げ、新規会員登録をお願い致します。ご登録は無料です。
-
3. 地図をダウンロードアプリのホーム画面から右上にあるをタップし、[地図] のタブで “MIND TRAIL” と検索して、エリアに該当するの山の地図をダウンロードしてください。
エリアごとに[MIND TRAIL YOSHINO(2023)]、[MIND TRAIL SHIMOICHI (2023)]、[MIND TRAIL SHIMOKITAYAMA (2023)]の3つのモデルコースがございます。※保存される地図の名前はMIND TRAILではないためご注意ください。
※地図は無料会員でも3エリア分の地図をダウンロードいただけますが、保存できる地図の枚数は2枚までとなります。3つ目以降は保存地図を削除して入れ直していただくかいただくか有料会員での登録を行なってください。 -
4. コースを歩くスタート地点に到着したら、ダウンロード済みの地図を開き [地図を見る] をタップします。
地図を開いた後、左下の⚙️(設置)をタップして、モデルコースの中からMIND TRAILのコースをオンにすると地図上にルートが表示されるので、(※ 一般的な登山道をオフにすることでMIND TRAILコースのみを表示させることもできます。)設定完了後、[活動を開始] ボタンを押してスタートしてください。
自分が歩いた軌跡、標高、活動時間などの記録が開始されます。ゴールをしたら[終了]ボタンをタップしてください。
※MIND TRAIL では、事前にYAMAPアプリをインストール、地図のダウンロードをしてからのご参加を推奨しております。
※利用手順の詳細についてはコチラをご確認ください。
※利用手順の詳細についてはコチラをご確認ください。
Google Map
展示作品
※過去展示作品は、アーティスト名/作品名のみ記載
下市町のみどころ

緑の山々と澄みきった清流に彩られた自然環境と、長い歴史に育まれた文化がある下市町は、奈良県のほぼ中心、吉野郡の北西に位置し吉野山地と大和平野を結ぶ交通の要衝、市場町として栄えてきた。柿などのフルーツや梅などの農業、吉野杉や桧の林業、市場町での商業、割り箸などの木工業など様々な業種で成り立つ町でもある。
下市町の楽しみ方をさらに詳しく
注意事項
-
各エリア共通
※寒暖差が大きくなる可能性もございますため、全天候に対応できる動きやすい服装でお越しください。長時間歩き続けるため、歩きやすく、斜面や岩でも滑りにくい靴をおすすめします。
※お食事や飲み物を購入できる場所が限られるため、予めご自身でお調べの上お越しください。飲み物はスタートする前に購入されることをおすすめします。(特に下市町、下北山村はご注意ください。)
※コース上の一部、電波が通じないエリアがございますためご注意ください。(電波状況はキャリアにより異なります。)
※日没後暗くなってからのコースの散策はご注意ください。
※一部車道を通るルートがございます。車には十分に注意してお歩きください。
※展示作品の一部、観覧時間に限りがあるものがございます。詳細はマップ内記載情報をご確認ください。 -
下市町エリア
※コース内、お手洗いの場所が2箇所しかございませんので、ご注意ください。
※野生動物にご注意ください。(鹿、猪、熊など)
駐車場のご案内
-
●下市温泉 日帰り温泉 明水館「ごんたの湯」
料金|無料
台数|限りあり(「MIND TRAIL優先駐車場」と記載がある指定の場所に駐車をお願いいたします)※駐車場以外の場所への迷惑駐車はご遠慮ください。ごみはお持ち帰りをお願いいたします。
※駐車場内での事故・盗難等につきましては、主催・運営側では責任を負いかねますのでご了承ください。
おすすめスポット
「おすすめスポット」は、各エリアにお越しの際にぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
ただし、作品展示がない場所がございますのでご注意ください。
ただし、作品展示がない場所がございますのでご注意ください。
-
下市温泉 日帰り温泉 明水館「ごんたの湯」
清流・秋野川のほとりにたたずむ山あいの静かな温泉で、お肌にやさしい泉質(カルシウム・ナトリウム一酸化水素塩泉)です。館内には奈良県指定ブランド豚「大和ポーク」を使ったとんかつ定食が人気の「ごんた食堂」もあります。MIND TRAILの出発地です。〒638-0011 奈良県吉野郡下市町伃邑2189
※営業時間:11:00~19:00(受付は18:30まで)
・ごんた食堂[営業時間]
平日/11:30~14:00、16:30~19:00(LO.18:30)
土日祝/11:30~19:00(LO.18:30)
※定休日 毎週月曜日、隔週火曜日 -
広橋梅林
奈良県三大梅林のひとつで、広橋峠の北側斜面、約25ヘクタールにわたって約5,000本の梅が植栽されており、2月下旬から3月下旬が見頃。白梅、紅梅、そして淡桃色、一重咲き、八重咲きなど色とりどりに咲き匂う梅と景色が楽しめます。また、金剛山や葛城山、大和平野を見渡せる眺望を楽しみながらハイキングを楽しめます。〒638-0015奈良県吉野郡下市町広橋 -
丹生川上神社下社
飛鳥時代に天武天皇によって675年に創建された社。延喜式内社、名神大社、二十二社、官幣大社と、歴史上どの時代にも最高位の社格を有し、雨乞いの神、日本最古の水神を祀る神社として有名。丹生山山頂に鎮まる本殿まで続く木製七十五段の階(きざはし)が見る者を魅了します。〒638-0021 奈良県吉野郡下市町長谷1の1
※拝観時間:8:00~17:00 -
つるべすし 弥助
創業800有余年、歌舞伎「義経千本桜」三段目「すし屋」の舞台となった日本最古の鮨屋。戦前から続く風情ある佇まいの木造三階建、ベンガラの赤壁にせまる崖に見立てた山庭を三階の大広間から一望でき、贅沢なひと時が味わえます。現在は鮎料理を中心とした懐石料理を提供されています。〒638-0041 奈良県吉野郡下市町下市533
※営業時間:11:30~22:00(要予約)